2012年08月02日 (木) | 編集 |
めったにないのですが、お店に来ていただいたワンコの被毛が、ひどくもつれてしまっている時があります。

コーム(櫛)が全く通らず、バリカンを入れても固まって動かなくなってしまいます。 ハサミでもなかなか切れません。
被毛をとかさずに(伸ばさずに)シャンプーをすると、もつれている被毛の隙間にシャンプーが入り込んで、被毛がガチガチに固まってしまう時があります。 被毛の隙間に入り込んでしまったシャンプーは、皮膚炎の原因になることもあります。
そして、被毛がガチガチに固まった状態を水で流そうとすると、さらに水分を吸って固くなります。
身近な犬種ですと、1本1本の被毛が巻き毛になっているトイプードルが、特にもつれやすいです。
シャンプーをする前にスリッカーブラシで被毛をとかし

コームで柔らかくなったかどうかを確認して

その後にシャンプーをしていただくと、被毛がもつれにくいです。
2012年07月29日 (日) | 編集 |
(旦那が書きます) 今日はトリマー学校に通っている女の子が、お店に手伝いに来てくれていました。
妻と女の子が話をしている内容が、たまに耳に入ってきます。 その中で「白のトイプードルの子は、毛が伸びやすいですね」という話が聞こえてきました。
トイプードルの1本1本の毛は、細かいクルクルとした巻き毛になっています。 そのため、シャンプーが終わった後にドライヤーで乾かしながら、いったん巻き毛を真っ直ぐ伸ばした後、カットをさせていただきます。
そのドライヤーで被毛を伸ばす際に、白いトイプードルの子は伸びやすく、黒や茶色のトイプードルの子は伸びづらい、とのことでした。
理由はわからないのですが、上記のような傾向があるそうです。
2012年04月01日 (日) | 編集 |
ワンコのからだを拭く際の必需品
「ペット用ターバンタオル」です。

( 写真はアマゾンより )
ターバンタオルを使用する1番の目的は「吸水率の高さ」です。
シャンプー後、ワンコのからだを拭き取る効率が全然違ってきます。
そして「ターバンタオル」のもう1つの大きなメリットは
「洗うのが簡単」ということです。
家でシャンプーをされて、普通のタオルでワンコを拭くと
被毛が絡みついて、洗濯に困られた方も多いと思います。
「ターバンタオル」は被毛が絡みづらいので
水で洗い流し、干すだけで済みます。
通常の大きさのペット用ターバンタオルは
1500円~2000円くらいで、1年間は使用できると思います。
ペット用は結構高いので
人間用(500円くらい)を試したこともありますが

やはり吸水率は、ペット用が断然良いと思いました。
ネットで「日理ペットタオル」で検索すると、たくさん出てきます。
ペット用ターバンタオルにつきましては
お店でも取り寄せ可能ですので
御希望の方はお申し出いただけましたら幸いです。
2012年03月02日 (金) | 編集 |
2012年02月21日 (火) | 編集 |